お知らせ
2025.05.16
イベント

本山My茶壺『茶詰めの儀』参加者募集!

 

 

徳川家康公が、井川のお茶蔵でひと夏を越して熟成したお茶を愛飲していたことに倣い、毎年お茶まつり委員会では、新茶を茶壺に詰め(茶詰めの儀)、井川にて保管・熟成させる一連行事を開催しています。
今回のイベントでは、市内小学生を対象に「茶詰めの儀」の見学と、ミニ茶壺を使用した「茶詰めの儀」体験をしていただけます。また、体験後は静岡市歴史博物館内の見学を予定しています。
ミニ茶壺は、夏の間井川のお茶蔵で熟成させ、秋頃参加者にお渡しする予定です。ぜひご参加ください!

日時

2025年5月31日(土)受付開始13:00
  1. 茶詰めの儀 13:30~
  2. My茶壺体験 14:30~
  3. 歴史博物館見学 15:30~
    ※見学後自由解散

対象者

市内小学生20名(保護者同伴必須)

※申込多数の場合は抽選とさせていただきます。

実施会場

静岡市歴史博物館1階 講義室
(静岡市葵区追手町4-16)

参加費

1,000円

※歴史博物館大人入場券1枚(市内小学生は見学無料)、茶詰め体験用資材と引き換え

申込方法

駿府本山お茶まつり委員会事務局(JA静岡市 営農課内)へ電話にてお申し込みください。

申込期日:5月23日(金)
受付時間:9:00~17:00
TEL:054-288-8440

※申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
※1家族1組でお願いいたします。

注意事項

駐車場がありませんので最寄りの公共交通機関をご利用ください。

 

駿府本山お茶まつり委員会事務局(静岡市農業協同組合 営農課)
TEL:054-288-8440
FAX:054-281-7026
担当 深井